【高齢出産ママ必見】1万円のプレイマットは高い?popomiで育児ストレスが激減した話

こんにちは。40代でほぼワンオペで5歳と1歳のきょうだいを育てている、2児のママおはなです!

おはな

上の子を37歳で、下の子を41歳で出産した体力限界ママです

子育てしていると、気づけばお部屋の中がどんどん”子ども仕様”になっていきますよね。

中でもプレイマットって、赤ちゃんが動き出す時期には欠かせないアイテム。転んでも痛くないし、床の冷たさも防げるし、音対策にもなる。

——でも、実際に使ってみると「うーん、これで正解?」って思うこと、ありませんか?

Contents

【失敗談】一人目で学んだ、プチプラマットの現実

一人目のときはニトリのジョイントマットを使っていました。お手頃価格で「これで十分でしょ!」って思っていたんですが……これがまぁ、掃除が大変で

おはな

清潔に保ちたいプレイマットだけど、ちょっと裏をめくると静電気で髪の毛や誇りがピッタリ…

コロコロで取っても取っても、翌日にはまた髪の毛が絡みついてる。しかも、気づけば娘がマットを分解して遊ぶようになり、縁を外してカミカミしたりして(笑)

「マットってこんなに手がかかる物なのか〜?」と毎日ため息でした。高齢出産で体力的にもキツイのに、マット掃除に時間を取られるのは正直しんどかったです。

二人目で出会った、運命のプレイマット

そんな私が、二人目のときに出会ったのがpopomiのもちもちプレイマット

正直、1万円と聞いたときは「高っ!」と思いました。でも、一人目のときの苦労を思い出して「今度はちゃんとしたものを選ぼう」と心に決め、えいやっ!とポチりました。

使ってみたら——「なんでもっと早く買わなかったの!」って本気で思いました。

購入を決めたタイミング

二人目が5ヶ月になり、ハイハイやおすわりができるようになったタイミングでした。

一人目のジョイントマットの大変さが脳裏をよぎり、「今度こそ失敗したくない」という思いでいろいろ調べて、たどり着いたのがpopomiでした。

使ってわかった「高くても買ってよかった!」ポイント

実際に使い始めると、期待以上の使い心地にびっくり。育児疲れの私でも「これは楽!」って思えたポイントをご紹介します。

①厚みがしっかりしていて、転んでも安心

厚さがあるので、クッション性が抜群。1歳の次女がよろけて転んでも焦る必要がありません。

さらに嬉しい誤算が、体操を習っている6歳のお姉ちゃんも大喜びしてくれたこと。マット上で、でんぐり返りや側転、逆立ちの練習をしても安心して見ていられます。

②抗菌素材&掃除がラク

popomiは抗菌素材で、汚れもサッと拭くだけ。静電気で髪の毛がくっついて掃除が大変…というあのストレスから、完全に解放されました。

ジョイントマットのときは毎日コロコロ片手に格闘していたのに、今は布巾でサッと拭くだけ。何かをこぼしても、洗剤スプレーをシュッとして、ふくだけ!ジョイントマットの時は、掃除は気合を入れないとできませんでしたが、この差は大きいです。体力温存したい高齢ママの私には、本当にありがたい。

③触り心地がもちもちで気持ちいい

名前の通り、触るともちもち。次女も気持ちよさそうに寝転んで、ハイハイしたりおもちゃで遊んだり。

「この上が好き」って感じが伝わってきて、見ているこちらも幸せな気持ちになります。

④デザインがかわいい&サイズ展開が豊富

リビングに置いても違和感のないシンプルでおしゃれなデザイン。サイズ展開も選べるので、お部屋に合わせて選べるのもポイント高いです。

「子どもグッズって生活感出るよね…」って悩んでいたんですが、popomiはインテリアにも馴染んでくれて、来客時も恥ずかしくありません。

⑤唯一のデメリットは…重さ?

少し重いので、動かすときは「よっこらしょ!」って感じです(笑)
でも、掃除の手間や安全面を考えると、まったく問題なし。

むしろ、ズレにくいから子どもが走り回っても安心。「このマットでよかった!」と日々実感しています。

長く使えるのも魅力的

購入して1年経ちましたが、今では6歳のお姉ちゃんと1歳の妹、2人で毎日フル活用しています。

お姉ちゃんは体操の練習、妹は遊びやおすわり、ハイハイ。兄妹で一緒に使えるので、「1万円」という初期投資も「実はコスパ良かったかも?」って思えるようになりました。

しっかりした作りなので、へたる気配もなし。下の子が大きくなってからも、まだまだ活躍してくれそうです。

まとめ:育児の「ちょっとしたストレス」を減らす投資

高齢ママとして2人育児をしていると、正直、体力的にも精神的にもキツイ日が多いです。

だからこそ、「ちょっとしたストレス」を減らしてくれるアイテムって、本当に助かる!今回購入したプレイマットは、まさにそんな存在でした。

掃除がラク、安全、長く使える——この3つが揃っているだけで、毎日の育児がほんの少しだけ、楽になる。

「1万円は高いかな…」って迷っている方もいるかもしれません。でも、毎日使うものだからこそ、ストレスフリーなものを選ぶのって大事だなって、今は心から思います。

もしプレイマット選びで迷っているなら、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。きっと、あなたの育児も少しだけラクになるはずです。

おはな

リンクを載せておくので、良かったチェックしてくださいね!



こちらのリンクはアフィリエイト広告を利用しています。ただし、掲載している商品やサービスは、私自身が良いと感じたものだけを紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents