赤ちゃんの肌着はユニクロが最強!私が推す理由3つ

こんにちは!40代でほぼワンオペで5歳と1歳のきょうだいを育てている、2児のママおはなです!

おはな

上の子を37歳で、下の子を41歳で出産した体力限界ママです

今回は赤ちゃんの赤ちゃんの肌着は結局ユニクロが最強だった件について、書いていこうと思います。

肌着選びは毎日使うからこそ重要ですよね。しかも、赤ちゃんの肌着はいろいろ種類がある。
初めての出産の時には「単肌着って何?」「コンビ肌着って??」と、初めて聞くワードがたくさんで、疑問だらけでした。
お祝いでもらったりして、色々なブランドを試してきましたが、最終的に一番良いと思ったのはユニクロでした。

おはな

結論:肌着はユニクロを選べば間違いなし!

ここでは、なぜユニクロの肌着がおすすめなのか、実際に使用した体験をもとに詳しくご紹介します。
さらに注意点やおすすめの選び方もあわせてお伝えします!

Contents

理由1:ボタン留めで着替えが簡単

個人的にユニクロの肌着で一番気に入っているところは、ボタンで留めれるところです!

紐で結ぶタイプと比べて、着替えが格段に楽になります。

おはな

忙しい育児中に紐を結ぶ手間が省けるのは大きなメリット!

また、紐タイプだと知らないうちにほどけてしまうことがあります。実際に我が家も、紐タイプを着せていた時は気づくと、オムツ丸出しになっている事もありました!ボタンなら多少動いてもはだける事はないので、安心して着せられます。

おはな

特に新生児期は1日に何度もお着替えを何度もするから、プチストレスを軽減する事が大事!

理由2:しっかりした生地で長持ち

全体的にユニクロベビーは生地がしっかりしていて、洗濯と乾燥を繰り返しても型崩れしにくいです。

お祝いでもらった某ブランドの肌着もあったのですが、こちらはちょっと気を使っておしゃれ着モードで洗濯をして、干していました。
一方、ユニクロの肌着は…

おはな

「ユニクロ」だからいっか(笑)

という気持ちで、ガンガン洗濯し、乾燥機もかけていました。
赤ちゃんの肌着は汚れやすいため、ガシガシ洗濯できる丈夫さはありがたいです!

洗濯しまくったのにも関わらず、実際上の子が使った肌着を下の子にも問題なく使用できました。
コストパフォーマンスも抜群でした!

理由3:豊富な種類とデザイン

ユニクロでは短肌着・コンビ肌着・ボディスーツなど種類が豊富に揃っています。

月齢や季節に合わせて適切なタイプを選べるのが魅力的。さらに、コラボ商品や、キャラクターものまでデザインの選択肢も多く、お気に入りを見つけるのも楽しいです!

おすすめは、柄の付いた肌着です!無地だと洗濯して裏表が逆になった時に、ボタンを止めるまで裏返っていることに気づけない事があります。柄物だったら裏表を間違えないので、オススメです!

ちなみに、我が家は新生児期はほぼコンビ肌着しか着ていませんでした。3ヶ月くらいになっても、家にいる時はほぼコンビ肌着でした。外に出る様になってからは、ボディスーツが大活躍していました。

素材選びの重要なポイント:綿100%の肌着を選ぶことが大切

ユニクロに限った話ではないですが、赤ちゃんの肌着を購入する際は、綿100%のものを選びましょう。

エアリズムやヒートテックシリーズには化学繊維が含まれており、デリケートな赤ちゃんの肌には刺激が強すぎて、オススメできません!実際に肌荒れが気になって皮膚科を受診したら、化学繊維の肌着が原因だったという事例もあります。

綿100%の肌着なら肌荒れのリスクを軽減でき、安心して使用できます。特に新生児期は肌がとても敏感なため、素材選びは慎重に行いましょう!

おはな

購入前に必ず素材表示を確認してね!

まだまだある!ユニクロ肌着がオススメポイント!

他にもユニクロの赤ちゃん用肌着には、親子に嬉しい工夫が随所に見られます。
例えば…

  • タグが肌に当たらないよう外側に付いていて、赤ちゃんの快適性を追求した設計になっている
  • ボディー肌着は股下で留める3つのボタンのうち、真ん中だけ色が違うのでパパママが間違えない設計
  • ユニクロの店舗自体が多く、取置きも可能、配送もしてくれるので購入しやすい

そんなたくさんの理由から、私の中の最強ベビー肌着はユニクロに決定しました!

まとめ:ユニクロ肌着で快適な赤ちゃんライフを

様々なブランドを試した結果、ユニクロの肌着が総合的に最も優秀でした。
機能性・耐久性・デザイン性・価格のバランスが取れており、安心して長く使用できています。

豊富な柄から選ぶ楽しさもあるので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

おはな

赤ちゃんにもママパパにも優しいユニクロの肌着で、快適な育児ライフを!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents